NEWS & TOPICS (記事一覧)

2021-02-16
計画研究班(A01)研究代表者 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科の成瀬恵治教授らの研究グループは、細胞の重力応答をリアルタイムで観察するため、遠心力により重力を発生させる過重力蛍光顕微鏡システムを開発し、回転中にCMOSカメラとLED光源をリモート制御することにより、 過重力下で細胞の形態変化のイメージングに成功しました。また、動物と植物が重力を感知するしくみの総説論文を投稿し、2月8日19:00(日本時間)、英国のnature publishing group発行の科学誌 NPJ Micrograivty に掲載されました。
岡山大学プレスリリースマイナビニュース
2021-02
新領域「宇宙に生きる」ニュースレター第5号を発行しました。
これまでのニュースレターをまとめ全国190の大学図書館等へ寄贈いたしました。
2020-11-05
2020/2/29(土)に開催予定でしたサイエンスのひろばのスライドを掲載いたしました。
ご紹介予定でした内容を動画形式にまとめましたので、ぜひご覧ください!
2020-02-28
2020/2/29(土)に開催予定でした一般公開シンポジウムの要旨集を掲載いたしました。
今回、中止の決定をいたしましたが、たくさんのお申込みをいただき、領域一同、大きな励みとなりました。心より御礼申し上げます。
2020-02-18
【重要】「宇宙に生きる」一般公開シンポジウム・サイエンスのひろば中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関するWHO(世界保健機関)による「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」宣言および日本政府による「指定感染症」指定を受けまして、2020年2月29日に開催を予定しておりました科研費新学術領域研究「宇宙に生きる」一般公開シンポジウム・サイエンスのひろばを中止することといたしました。
領域一同、開催にむけ準備をして参りましたが、想定を上回る緊急事態に苦渋の決断をせざるを得ない状況となり、開催を楽しみにされていた皆様にご迷惑おかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。
今回は残念ながら中止とさせていただきますが、引き続き、「宇宙に生きる」HPで領域の情報等を発信してまいりますので、ご興味のある方は、是非ご覧いただければと存じます。
2019-12-19
2020年2月29日(土)「宇宙に生きる」一般公開シンポジウム・サイエンスのひろばを開催いたします。
みなさまのご参加、心よりお待ちしております!
2019-08-22
~23
岐阜にて、新学術領域研究「宇宙に生きる」2019年度 第1回全体会議が開催されました。
2019-07-25
~26
「宇宙に生きる」第四回若手会夏合宿を行いました。
2019-06-18
計画研究班(A01)研究代表者 東北大学大学院生命科学研究科の東谷篤志教授らの研究グループは、英国ノッティンガム大学ならびにエクセター大学との共同研究により、モデル生物の1つである線虫を用いて、ミトコンドリア障害時に筋細胞内のカルシウム濃度が上昇し、その結果、筋細胞の外側で細胞間の接着や維持に重要な細胞外マトリックスのコラーゲン成分が分解され、最終的に筋の崩壊に至る経路を解明しました。
この研究成果は米国実験生物学会連合誌 The FASEB Journal に6月4日付けでEarly onlineとして掲載されました。→ 東北大学プレスリリース
2019-03-16
~17
京都にて、新学術領域研究「宇宙に生きる」2018年度 第2回全体会議が開催されました。
2019-03-15
「宇宙に生きる」第2回国際シンポジウムが、2019年3月15日 京都大学 芝蘭会館 稲盛ホールにて開催されました。
2019-01
新領域「宇宙に生きる」ニュースレター第4号を発行しました。
2018-07-26
~27
「宇宙に生きる」第三回若手会夏合宿を行いました。
2018-07-11
新公募班のページを公開しました。
2018-06-18
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構のZhiqiang Wang研究員、Qinghua Liu教授らの研究グループは、「宇宙に生きる」の計画研究班(長瀬班)メンバーである、同機構 柳沢正史機構長/教授、船戸弘正客員教授らとともに、2つの「眠気モデル」マウスの脳内を網羅的に比較解析することで、眠気の実体や眠りの機能に重要な役割をもつと見られる80種類の蛋白質を同定しました。この研究成果は2018年6月13日付の英科学誌Nature電子版 に発表されました。→筑波大学IIIS プレスリリースYahooニュース:時事通信
2018-06-15
新領域「宇宙に生きる」ニュースレター第3号を発行しました。
2018-05-21
~22
新学術領域研究「宇宙に生きる」2018年度 第1回全体会議が開催されました。
2018-03-20
「宇宙に生きる」公募班の二川健教授(徳島大学院医歯薬学研究部生体栄養学分野)が、第3回宇宙開発利用大賞の文部科学大臣賞を受賞されました。→詳細はこちら
2018-03-08
~09
新学術領域研究「宇宙に生きる」2017年度 第2回全体会議が開催されました。
2017-11-15
新蛍光プローブ「Fucci(CA)」を開発 - 細胞周期可視化技術Fucciの多様化で宇宙空間における細胞増殖観察への貢献にも期待! 公募班の阪上ー沢野 朝子研究員が所属する理化学研究所(理研)の共同研究グループは、細胞周期をより細かく色分けする新開発の蛍光プローブFucci(CA)を実際に用いて、HeLa細胞の紫外線に対する感受性がS期に最も高いことを証明しました。哺乳類動物を扱うあらゆる生命科学分野で応用可能なこの成果は、米科学雑誌 Molecular Cell(11月2日号) に掲載されました。→詳細はこちら
2017-09-21
平成30年度 新学術領域研究 公募研究募集が始まりました。
2017-08-22
~23
「宇宙に生きる」第二回若手会夏合宿を行いました。
2017-07-17
~19
新学術領域研究「宇宙に生きる」平成29年度 第1回全体会議が開催されました。
2017-06-13
東北大学大学院生命科学研究科の東谷篤志教授(A01)が率いる研究グループは、ヒト熱中症のモデル系として線虫を用いた高温ストレスによる筋細胞の崩壊メカニズムを明らかにしました。その成果は米国遺伝学会誌Geneticsに 6 月 1 日付けで Early onlineとして掲載されました。今後、ヒト熱中症の重症化予防につながることが期待されます。→東北大学プレスリリース
2017-05-08
食べ物を見ただけで食べたくなるのは、脳内神経回路が原因 - 熱帯魚で証明! - 国立遺伝学研究所の川上浩一教授、武藤彩助教のグループ(公募班)は、視覚刺激を認識する領域から食欲をコントロールする領域をつなげる神経回路を、熱帯魚のゼブラフィッシュの稚魚を使った実験で明らかにし、その研究成果は、4月20日付の英科学誌Nature Communications電子版にて発表されました。将来的に、宇宙での食欲のコントロールなどにも役立つことが期待されます。→詳細はこちら(このニュースは、同日の毎日新聞電子版 にも掲載されました。)
2017-03-21
「再生した筋は肥大しにくい」ことを証明 - 「宇宙に生きる」公募班の河野准教授(松本大学大学院健康科学研究科)による研究論文「Prenatal myonuclei play a crucial role for skeletal muscle hypertrophy in rodents」が、American Journal of Physiology Cell Physiologyへ掲載されました。→詳細はこちら
2017-03-21
「宇宙に生きる」の国際シンポジウムが、2017年3月9日に東京(竹橋)の一橋講堂にて開催されました。
2017-02-03
「宇宙に生きる」公募班のミハエル・ラザルス准教授(筑波大学)のチームが、「寝不足は肥満のもと、レム睡眠が関係」とする研究成果が、朝日新聞で紹介されました。
朝日新聞デジタル版
2017-01-24
筑波大学・計画研究長瀬班の柳沢正史教授と船戸弘正教授らの研究グループは、睡眠覚醒制御において重要な役割を果たす2つの遺伝子を世界で初めて発見し、遺伝子産物であるタンパク質の機能を詳細に明らかにしました。本研究成果がNature誌に掲載されました。→詳細はこちら
2017-01-17
東京工業大学の工藤明教授と研究グループのメンバーである茶谷昌宏助教(公募研究茶谷班、現・昭和大学)らは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)等との共同研究で国際宇宙ステーションを利用したメダカ実験を行い、英国ネイチャー(Nature)の姉妹誌である「サイエンティフィック・リポーツ(Scientific Reports)電子版」に論文が受理されました。→東工大ニュースはこちら
2017-01-05
新領域「宇宙に生きる」ニュースレター第2号を発行しました。
2016-12-27
国際シンポジウム(2017.3.9)の受付を開始致しました。
2016-10-19
~20
オミックス解析研究会を開催しました。
2016-09-26
研究成果を掲載しました。
2016-09-21
「宇宙に生きる」公募班の國枝武和先生の研究室チームによる、「ヒト培養細胞の放射線耐性を向上させる新規タンパク質をクマムシのゲノムから発見」が東京大学大学院理学研究科・理学部の最新プレスリリースとして発表され、その後記者会見も行われました。
この研究は、"Extremotolerant tardigrade genome and improved radiotolerance of human cultured cells by tardigrade-unique protein"としてNature Communications, 7:12808(2016)に掲載されています。
2016-08-22
~23
筑波山にて第一回若手会の夏合宿を行いました。
2016-07-12
公募研究のページを公開しました。
2016-05-26
~27
早稲田奉仕園スコットホール講堂にて、第1回全体会議が開催されました。
28公募班と11計画班の代表が集まり、研究紹介及び活発な議論と情報交換が行われました。
2016-04-22
計画班、公募班の初の顔合わせがJAXAつくば宇宙センターにて開催されました。
各公募班の簡単な研究紹介の後、閉鎖施設見学を行いました。
その後の意見交換会では、短時間ながら和やかで有意義な時間を共有することができました。
2016-04-01
公募研究が採択されました。
2016-03-10
本年度の領域 ワークショップ(班員対象)を一橋会館で開催しました。9日は若手研究者中心の発表とポスター発表、10日は計画班からの研究進捗報告を行いました。
2016-03-09
新領域「宇宙に生きる」ニュースレター第1号を発行しました。
2015-11-10
平成27年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(国際共同研究加速基金(国際活動支援班))の交付内定。
2015-10-06
一ツ橋講堂でキックオフ・ミーティングを開催いたしました。領域関係者を含めて130人以上の研究者に参加して頂きました。こちらの様子は、マイナビニュースの記事で紹介されています。
2015-09-14
本研究領域のキックオフ・ミーティングを開催します。(開催日時:2015年10月6日(火) 13:15~16:50)詳細は[キックオフ・ミーティング]をご覧ください。
2015-09-01
公募研究(平成28年度~29年度)の募集が開始されました。詳細は[公募研究募集]をご覧ください。
2015-06-29
平成27年度科学研究費補助金「新学術領域研究(研究領域提案型)」の新規の研究領域に係る研究課題として交付内定。